ここ最近主要ニュースからの引用が多かったのでたまには普通の内容を書きますね。
大人の趣味について
みなさんは趣味はありますか?
色々考えはするんですが、私は未だに明確にこれ!というものがなく
ふわふわいろんな事を試している感じです。
その中でもよく時間を使うのが読書や動画を見る事、そして文章を書く事ですね。
夜の散歩も好きです。夏は暑くて冬は寒いので春秋くらいが一番いいですよね。
大人の趣味と聞くとなんかオシャレな感じはしますが、正確に言うと
大人になってからも続けている趣味、新たに何かを始めようとする人の事を
指すのではないかと思ってきました。
何歳になっても仕事以外の時間を作る事は必要
中には仕事が趣味という人もいるので何とも言えないのですが、
私自身は仕事は仕事、趣味は趣味と割り切りたいタイプです。
仕事が趣味という人を否定するつもりもありませんしどちらかというと尊敬です。
私がそれが出来ないからですね。
さて、仕事以外の趣味となると実際どういった事に時間を使う人がいるのでしょうか。
延長線として仕事で約に立つ資格の勉強をする人もいるでしょう。
なかには将来に向けた投資や、副業をされている人もいるかもしれません。
何か話がずれてきたのでもとに戻します。
昔からの趣味を継続して
子供の頃からゲームが好きだった私は、空き時間があれば何度もクリアしたゲームを
最初からやったりしています。RPGやシミュレーションゲームアドベンチャーゲームが
好きなジャンルですが、既に内容もストーリーも分かっているはずなのに
あの手この手でキャラクターの名前を変えてみたり違う選択肢をとってみると
永遠に遊ぶことができるのが改めて名作だなと感じます。
新しい趣味や一度はやめてしまった趣味をもう一度
過去にはピアノや読書等も趣味としてやっていましたがある程度でやめてしまいました。
こういった辞め癖があるのが昔から治したいと思っているのですが、すぐ飽きてしまいます。
でも継続は力なりという言葉があるように、また始めたいと考えています。
あとはタイミングを作るだけですね。
最後に
ずっと仕事の事を考えると心身ともにあまりよくないので
自分の好きな時間を作る事は大事だと思います。
たとえ趣味ではなくても自分だけの時間を作って
自分について考えてみるのも趣味を通していい機会になると思います。
コメント