食欲の秋 芸術の秋 スポーツの秋 読書の秋

そろそろ夏の空気も過ぎ去ろうとしているこの頃

いかがお過ごしでしょうか。

秋と言えば・・・が沢山ありますが私が思う秋と言えばは

食欲の秋がまず思い浮かびますね。

今日はそんな秋について

秋が段々短くなってきている

最近の1年間は、夏が一番長いイメージありますよね。

夏がというよりは半年間くらいは暑いイメージありますよね。

2025年なんて5月くらいからも暑かった記憶ありますよね。

2000年代とかは、9月後半くらいからはもう涼しくなってきていて

11月くらいまでは秋だなーと感じる事も多かったのですが、

最近は10月も暑いので、秋っていつだろう・・・って思っていたら

急激に寒くなって冬に突入する・・・なんて事が最近は多い気がします。

実際2000年代と今はどれくらい地球の平均気温が違うのか

2000年と今では、0.5度も上がっているようです。

1960年代と比較すると1度以上違うので驚きです。

(引用:地球温暖化グラフで見る気温変化とCO2推移|最新データと影響を徹底解説 – ハウスケアラボ

私は田舎で育ったので秋の夜になると鈴虫とかの声が聞こえてきて秋だなーって

感じていました。今は引っ越したので秋の夜長にジャズ聞きながら、静かな秋の夜を楽しんでます。

秋と言えば紅葉

紅葉シーズンもやってきますが、昨今は葉焼けによって鮮やかな秋の紅葉を見る場所も

減ってきているという話ですよね。地球の温度が少し上がると異常気象も発生する確率が高くなり

このままいくと住めない地球にいずれなるのでしょうか。

秋の夜長にジャズ聞きながらふと思いました。

とはいえ、読書の秋や芸術の秋のように静かに過ごすことが私は大好きなので

10月~11月を勝手に秋と自分の中で決めて秋を楽しむようにします。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました