【あなたのその習慣大丈夫?】突然その時はやって来るかも

みなさんこのニュースは見られましたか?

「令和の虎」死去の29歳実業家「明日目覚めなくても後悔しない」生前に投稿、体力の衰えも告白(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
 YouTubeのリアリティー番組「令和の虎」出演者の実業家、青笹寛史(あおささ・ひろふみ)さんが6月25日に死去したことが3日、公式X(旧ツイッター)で家族から報告された。29歳だった。  青笹

若い社長が亡くなった事です

私たちはこの世に生を受けてから

最後の時を迎えるまで日々健康というものに

向き合わなければなりません。

通常は年齢を重ねてから最後の時を迎えますが、

道半ば色んな事が重なって突然…という事も

あります。

医学の発達により不治の病であったものが

次々と不治ではなくなり延命を含めて

平均寿命が延びて100年時代とも言われています

みなさんはどんな健康を意識していますか?

良く聞く敵は睡眠不足とストレス

ストレスと一概に言ってしまうと

全く解決にならないので自分なりの観点で

健康って何?と考えるとやはり睡眠不足が

1番の天敵ではないかと思います。

若い時は徹夜とかしても翌日何も問題なく仕事や

遊びをしていたイメージありますが、

やはり年齢を重ねてくると明らかに若い時と違い

体に違和感があります。

この違和感というのは眠さであったり体が重いや

頭が回らないなどあげればキリがありませんが

一言で言うと休みなさいと言われてるようです

やはり睡眠不足が体に影響を与える割合は

かなり多いと年齢を重ねると余計に感じます

健康とは?

体と心の健康と分けられる事が多いですよね。

私も同じだと勝手に思っています。

体が健康じゃないと心も病み、逆もそうです。

根本にある原因を解決しない限りはずっと不調が

続くのである意味

自分自身からの警笛かもしれませんね

最後に

人生100年時代

決して無理せず嫌なことは嫌だと

ハッキリ言いましょう

あなたのストレスを溜める行為を

あなたが我慢する必要はありません。

タイトルとURLをコピーしました